121 件の記事が見つかりました。(全121件中 1〜10件目を表示 )
1月の所感。
皆さん、新年明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。また多くの方々に所感など御覧頂き感謝致します。新年も宜しくお願い致します。新型コロナウィルスの感染拡大がつづいています。新規感染者数、重症患者数ともに増加しています。そうした中、医療の現場で懸命に命を ... 続きを読む
12月の所感。
総務副大臣を退任し1ヶ月強が経ちましたが副大臣在任中の仕掛かりも多く成果として仕上げ次に繋ぐためにも手を抜かず霞ヶ関の役所メンバーと継続協議を行っています。コロナ禍に対し自治体を支援する臨時交付金は地方に対して厚めに交付する事が出来ましたが追加交付が必要です。補正予算 ... 続きを読む
11月の所感。
11月となりました。日に日に気温が下がり朝晩は多少冷えるようになりました。季節の変わり目ですので体調管理を宜しくお願い致します。 臨時国会がスタートしました。今週から予算委員会など各委員会での本格的審議がスタートします。私は来週に総務委員会筆頭理事を仰仕る予定です ... 続きを読む
10月の所感。
今日から10月です。つい先日まで暑い暑いと云っていたのが嘘のような季節になってきました。寒暖差が激しい時期ですので体調管理を宜しくお願い致します。 さて、新型コロナウィルス感染の脅威が継続しています。その猛威は収まるどころか世界の陽性患者数の傾向を見ても明らかなよう ... 続きを読む
9月の所感。
新型コロナウィルス感染の脅威が続いています。首都圏の新規感染件数は減少気味ですがまだまだ余断を許しません。コロナ封じ込めの医療体制構築、強化は必要不可欠ですが、我々は当分続くコロナ禍の下「新日常」の構築に努めると共に東京一極集中を是正する契機にしていかなければなりません ... 続きを読む
8月の所感。
8月になりました。西日本では梅雨明けで猛暑到来です。十分な水分補給、栄養補給に心掛けて下さい。平成30年西日本豪雨の被災地でも復旧作業はすすんでいますが、コロナ禍や資材価格高騰などで遅れが見られる地域もあります。山林や農業関係では災害査定が遅れ復旧作業入りが遅れました。 ... 続きを読む
7月の所感。
今日から7月です。あの西日本豪雨災害から2年が経とうとしています。改めまして犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致しますと共に被災された方々にお見舞いを申し上げます。2年が経つとはいえ、まだ仮住まいの方々も多数おられ、災害復旧も応急措置は施したものの恒久措置や今後に備えた ... 続きを読む
6月の所感。
6月になりました。梅雨の時期です。既に九州や四国は梅雨入りしてますが、気温や湿度など変わり易い時期です。体調管理には万全を期して下さい。
新型コロナウィルス感染拡大が始まり5ヶ月が経ちました。国民一丸となった努力により何とか感染拡大を抑制できる段階に至りまし ... 続きを読む
5月の所感。
今日から5月です。大型連休期間に突入しますが、例年と大きく異なり、世界的な新型コロナウィルス感染蔓延の影響で、人出のない連休期間となります。外出自粛、三密回避に心掛けて新型コロナウィルス封じ込め実現に向けて国民が一致団結して取り組んでいかなければなりません。 ... 続きを読む
4月の所感。
今日から4月です。例年だと入社式や入省式など行われますが、コロナウィルス禍の影響でウェブ開催にしたり代表者のみの式にしたりと、各社各組織とも例年とは異なる光景となっています。自民党本部の各種会議もウェブ開催にしたり、まとめて回数を減らしたり、と従来と異なる形態です。感染 ... 続きを読む
衆議院議員てらだ稔の公式ツイッターです。
ツイート / フォローお願いします♪
衆議院議員てらだ稔のファンページです。
よろしければ、ファン登録よろしくお願いします♪