衆議院議員 寺田稔の
政治実感日誌

アーカイブ:『2025 年 3 月』 に投稿された記事の一覧

31 件の記事が見つかりました。(全31件中 21〜30件目を表示 )

3月11日(火)

3月11日(火)

党本部にて政策会議など。

東日本大震災から14年となります。甚大な被害の爪痕はまだ残り3万人近い被災者が避難生活を続けています。今後とも党一丸となり復興と創生に努めてまいります。

... 続きを読む

3月10日(月)

3月10日(月)

政府提出予定法案協議など。

衆議院では予算審議後提出予定法案の審議が始まります。与党協議など必要なプロセスを経て国会審議となりますが必要性の高いものを早期に成立させる必要があります。サイバー防御、教育充実、学術会議改革など迅速にすすめてまいります。

... 続きを読む

3月9日(日)

3月9日(日)

地元ミニバスケットボール大会など。

主催している地元のミニバスケットボール大会で御挨拶しました。これ迄で最多の31チームの参加があり室内競技として多大な人気を誇ります。大会を通じ青少年の健全育成を図ることができればと思います。

... 続きを読む

3月8日(土)

3月8日(土)

来客など。

岩手県大船渡市の山林火災が続いています。避難指示が地区によって解除されていて鎮火に向けての消火活動が続いています。私の地元でも1月に山林火災があり鎮火に数日を要しましたが乾燥した気候では細心の注意が必要です。また火災を防ぐには山の管理も重要です。治山事業を着実にすすめてま ... 続きを読む

3月7日(金)

3月7日(金)

衆議院法務委員会など。

今夜総理は高額療養制度の自己負担引上げを取り止め、本年秋の見直し方針決定まで現行制度を続けることを表明しました。決定プロセスが拙速で関係者から十分に意見聴取できなかったことが今回の凍結になりました。秋までに如何に高額医療費の負担を分かち合うか十分に検討すべきで ... 続きを読む

3月6日(木)

3月6日(木)

党本部にて政策会議など。

党本部で政策会議に出ました。この時期は政府提出法案や議員立法などの審査を行い今会期中の成立を目指します。いずれも国民生活向上に直結するもので、早期の成立を目指します。

... 続きを読む

3月5日(水)

3月5日(水)

年金者連盟会合など。

全方位型社会保障を推進するには年金生活者の年金所得も底上げしていかなければなりません。賃金スライド、物価スライドで年金支給額は上方修正されますが経済が好転すれば年金積立金を有効活用して支給アップも可能になります。現役世代の賃上げと共に年金の充実も図ってまいります ... 続きを読む

3月4日(火)

3月4日(火)

党本部にて政策会議。衆議院本会議など。

衆議院本会議で令和7年度予算が与党修正を経て可決されました。経済を成長軌道に乗せ地方創生2.0を起動させる予算です。参議院での審議後早期に成立し執行できるよう努めてまいります。

... 続きを読む

3月3日(月)

3月3日(月)

自民党国会対策会合など。

本日税法含めて日本維新の会との合意が成立し、来年度予算と税法の成立のメドが立ちました。合意形成まで紆余曲折はありましたが多数合意を得ることのできる中身になったと思います。予算、税法の年度内成立を図ってまいります。

... 続きを読む

3月2日(日)

3月2日(日)

地元お茶会など。

地元お茶会に出席しました。古えのお茶碗やゆかりのある掛け軸や茶器など季節の趣きを醸し出していました。憩いと潤いのひとときを持つことが出来ました。

... 続きを読む

カテゴリー

アーカイブ

site id

Twitter

衆議院議員てらだ稔の公式ツイッターです。

ツイート / フォローお願いします♪

facebook

衆議院議員てらだ稔のファンページです。

よろしければ、ファン登録よろしくお願いします♪

宏池会ホームページ
 
rotate image left by 90 degreespreviousstart slideshownextrotate image right by 90 degrees
loading
close clearbox
stop slideshowstart slideshow