衆議院議員 寺田稔の
政治実感日誌
2月6日(木)

2月6日(木)

衆議院予算委員会など。

予算委員会では省庁別審査で厚労省などの予算を審議しました。社会保障分野での給付金などの事務費などにつき効率化の余地のあるものは効率性を追求していく必要があります。予算の効率的執行に努めてまいります。

... 続きを読む

2月5日(水)

2月5日(水)

衆議院予算委員会など。

衆議院予算委員会では省庁別審査がスタートしました。予算の中身をより掘り下げて審議するもので、防衛省予算、内閣府予算などを審議しました。より良い予算となるよう審議を深めてまいります。

... 続きを読む

2月4日(火)

2月4日(火)

衆議院予算委員会。日本被団協ノーベル平和賞受賞祝賀会など。

国会では三党協議中の年収の壁にも議論が及びました。年収の壁を引き上げて非課税の収入を増やすことは一定の所得再分配機能を果たし消費拡大も期待できますが、そのことにより地方が減収になっては地方創生、地方再生に反します。最適な解決 ... 続きを読む

2月3日(月)

2月3日(月)

衆議院予算委員会など。

埼玉県で下水道管の老朽化、破損に起因すると推測される道路陥没事故が起きました。同様に老朽化した下水道管は全国にもあるため上下水道の全国緊急点検を行う事となりました。国土強靭化中期計画に上下水道システムの強靭化投資を盛り込み国民生活を守ってまいります。

... 続きを読む

2月2日(日)

2月2日(日)

江田島牡蠣まつりなど。

4年ぶりに江田島牡蠣まつりが開かれ多くの来場者で賑わいました。同時に柑橘品評会も開かれこちらも盛況でした。また産直市場もオープンするなど島の産品がところ狭しと並べられました。地域の魅力を発信してまいります。

... 続きを読む

2月1日(土)

2月1日(土)

地元新年互礼会、街頭演説など。

雨の中街頭演説を行いました。雨中に関わらず立ち止まり傘を差しながら聞いて頂いた方もいて、とても感激しました。今後も定期的に行ってまいります。

... 続きを読む

1月31日(金)

1月31日(金)

衆議院予算委員会など。

衆議院予算委員会では新年度予算案の基本的質疑が始まりました。生成AIや北朝鮮による拉致問題、物価高対策、経済対策、社会保障など様々な問題について審議しました。総理は野党の主張も可能なものは柔軟に取り入れる方針を示しています。早期成立を目指してまいります。 ... 続きを読む

1月30日(木)

1月30日(木)

衆議院予算委員会など。

衆議院予算委員会で財務大臣より来年度予算の説明がありました。危機的財政状況の中税収増に助けられメリハリをつけて編成した政府予算で国民生活に直結したものです。早期成立に向けて取組んでまいります。

... 続きを読む

1月29日(水)

1月29日(水)

党本部にて政策会議など。

党本部で政府提出法案の審議を行いました。予算審議は参考人招致を巡る調整が長引き1日空転しました。これ以上予算審議と成立を遅らせることは国民にとりマイナスです。予算の早期成立を目指してまいります。

... 続きを読む

1月28日(火)

1月28日(火)

来客、衆議院本会議など。

本会議で代表質問が昨日に続き行われました。フジテレビの問題につき総理より十分な説明責任を果たすよう答弁がありましたが、企業ガバナンス上情報開示、説明責任はとても大切なエレメントです。企業統治の向上の環境整備を図ってまいります。

... 続きを読む

カテゴリー

アーカイブ

site id

Twitter

衆議院議員てらだ稔の公式ツイッターです。

ツイート / フォローお願いします♪

facebook

衆議院議員てらだ稔のファンページです。

よろしければ、ファン登録よろしくお願いします♪

宏池会ホームページ